Created: 2024/10/19
こんにちは!Webアプリ開発チーム、IT学科一年の黒瀬です。
今回の記事では、このWebアプリ内で記事を書く際の記法である、マークダウンの使い方についてまとめていきます。
本来のマークダウン記法で実現可能であるものの、このWebアプリ内では現在使用不可である機能についても書いていきます。
1
2
3
4
# Heading 1
## Heading 2
### Heading 3
#### Heading 4
1
2
3
4
* リスト
* リスト
- リスト
- リスト
1
2
3
4
1. リスト
2. リスト
3. リスト
4. リスト
1
2
3
4
5
aaaaaaaaa #半角スペース二つ
bbbbbbbb<br>
ccccccccc
<br> #新たな行に<br>を置くと、2空行
dddddddd
aaaaaaaaa
bbbbbbbb
ccccccccc
dddddddd
1
`printf("Hello world\n")`
printf("Hello world\n")
1
2
```言語:タイトル
コード(改行)```
1
コード
```を入力してください。
1
2
[タイトル](URL)
例: [nect-life](nect-life.com)
1
2
3
> テキスト
>> テキスト
>>> テキスト
テキスト
テキスト
テキスト
現段階では、ローカルの画像を記事内に挿入する機能は実装されていません。そのためここでは、Web上にある画像の挿入方法を紹介します。
1

1
<img width="数値" alt="代替テキスト" src="URL">
サイズ指定なし
サイズ指定あり
1
2
<font color="色">テキスト</font>
例: <font color="Blue">赤</font>
僕は赤色です:)
1
**テキスト**
太字
1
*テキスト*
斜体
1
~~テキスト~~
テキスト
1
2
***
--- # どちらでも可
1
2
3
\マークダウン記号
例: \*\*太文字、斜体なし**
**太文字、斜体なし**
ここまで読んでいただきありがとうございました!現段階で実装されていないマークダウン機能として、以下があります。
この記事の内容が、皆さんが今後nect-life上でサークル活動の記録をする際、役に立てば嬉しいです!