Created: 2025/04/06
もう大学の4年になり、就活を終え今から新たなスキルを効率よく学べないかと考えた結果、ChatGPTを使えばテキストとか買わず、それなりに学習できるのでは?と思ったのでやってみる記事ですw
この記事では、ある程度やって使えそうか判断するまでにしようと思います🙏🏻
答えはシンプルで、内定先で必要とされており、今まで触れたことがなかったので...
そして、普通に学んでも面白くなさっそうだし、今のChatGPTなら教材よりも能動的に学習できると思ったので。
このNect Lifeを開発している最中で、Nect LifeはRuby on Railsで開発している。なので、基礎的なWeb開発の知識と経験はある状態です。
改めて、Web全般の知識も学びならPHPを学習し、Nect Lifeの開発に活かしていきたいです!
・ChatGPT Plus : GPT-4o
特にGPTsでカスタムせずに、プレーンの状態で使います。
ちなみに、トップ画像はGPTに生成してもらいましたw
特に考えていませんが、ざっくり
こんな感じで進めていきたいなと思います。
ここまでの文章を、とりあえずプロンプトにぶち込む!
安定に褒めてくれて、記事の修正案を考えてくれました。(修正案は一旦無視します)
記事の内容を共有したことに意味があったかは、わかりませんがとりあえずPHPの概要に進みます。
(なんかチャッチーめっちゃフランクになったな〜)
ここから本格的に学習していきます!
早速さっきの続きて始めたら、なんか記事を意識しての回答で変な感じになりました。(プロンプト誤字)
「チャッチーでPHPを学ぶ記事を書こうとしている人が、チャッチーを使ってPHPを学びながらチュッチーにPHPを学ぶ記事を書いていもらう」というジャルジャルみたいな設定になってしまった😂
一旦新しいチャットで仕切り直します。
PHPはWeb開発に特化したスクリプト言語であり、コードがシンプルで初学者向きである。特にサーバーサイド言語でありユーザーからは見えないデータの処理を担当している。
WoedPressWoedPressが有名なCMSであり、PHPでのWeb開発を支えている。他にもLaravelといったフレームワークも充実している。
上記の文章はチャッチーが生成した概要を元に、僕が再構築した文章です。
このまとめ方でいいかチャッチーに聞いてみました。
いい感じだそう。WoedPress...😅
あまり理解していないので聞きました。
CMS:Content Management System(コンテンツ管理システム)
CMSを使うことで、サイトやブログの管理者はコードを書かずに新しい記事の投稿や会員情報の管理ができる。
サイト運営でのデザインの変更などもテンプレートから選択でき、HTML/CSSを書かなくても更新できる。
CMSはあくまでも開発の補助的なツールとして考えていいのか? ← 聞いてみた
回答:どうやら、補助的なツールではなく、完成されたアプリケーション
なるほど、僕はRailsで開発をしていてCMSを使ったことがないので、どちらかと言うとCMSを独自に作りたい派かもしれない。← 聞いてみた
めっちゃ褒めてくれる。(モチベ上昇)
WordPressはPHPで構築された代表的なCMSであり、それ自体でサイト運営やデータの管理が完結するアプリケーションなっている。しかし、サービスに応じて柔軟な開発をする際は補助ツールとして利用したり、独自に開発することも可能である。
個人的に、PHPはWordPressでないと開発できないと思っていたので、いい学びになりました。
次に、実際にコードに触れながら理解を深めていきたいと思います。
環境構築についてチャッチーに聞きました。
XAMPPには、PHPの実行環境だけでなく、Web開発で利用する技術がパッケージされたものか
つまり、それぞれ別にインストールして環境構築することも可能だということか
初めは、XAMPPを使ってPHPの開発を学習してみます!
慣れてきたら、別々の方法に挑戦しよう
チャッチーの回答だけではインストールはできませんでした。
参考:XAMPPをインストールしphpの実行環境を構築する方法
実際にhelloを出力する際に、手こずった内容としては、ホームディレクトリではなくルート直下のApplicationsファイルにXAMPPディレクトがあることです。
ちなみに、僕の使ってるOSはMacです。
無事出力できました!
チュッチーに報告すると、
いい感じの学習計画を提示してくれたので、一旦これにしたがって基本的な構文など学習していきたいと思います!
いい感じに学習できたと、自分では思うので続けていきたいと思います!
やっぱり、本とかよりこっちの方が個人的に楽しいですが、あくまでAIなので正しい情報なのかは適宜精査しながら進めていく必要はあると思いました。
(書籍も読まないとな...)